チアダンス・ヒップホップ・ジャズダンス
各種ダンスの衣装を制作いたします
デザイン、サイズ展開、素材などなど
チームのご要望にあわせて自由自在
これまでに制作した衣装の一部を紹介します
2016年 JCDA Cheer Dance部門
東京医療保健大学チアダンス部 Jasmine

和テイストのチア衣装、女性の強さも表現しました

2016年 USA School&College Nationals 2016 大会 高校編成
Hip Hop-Small部門 山村学園高等学校 ☆Triumph☆


2016年 CheerDance部門 高校生編成
横浜市立東高等学校チアダンス部 SCARE CROW


パワフルな高校生にネイビーの衣装

2016年 JCDA CheerDance部門 一般編成
Cheer&Dance Team LOTUS


さまざまなグリーンを組み合わせて
自然をイメージしたチア衣装

2016年 JCDA Jazz部門 大学生一般編成
EVOKE


ブラックとパープル
大人の雰囲気の衣装です

2016年 JCDA 中学生部門
Golden Sparks


2015年 チアダンスチーム B☆RUSH



2015年 全日本高校.大学ダンスフェスティバル
栄北高校ダンス部

スカート部分は全面黒い生地で裏打ち
裾を持つと赤い子供服から一転、ダークなイメージの衣装に

2015年 usa Nationals中学生部門
Golden Sparks

フロアに映えるオレンジとブルーの組み合わせはチアダンス衣装ならでは
2015年 usa Nationals
EAM-HIMAWARI HIMAWARI☆PRINCESS

右足はロング、左足はショートパンツというインパクトの強い衣装

2015年 usa Nationals 社会人
GROUSE


鮮やかなブルーの衣装

ページトップへ戻る
2014年 USAナショナルズ2014 山村学園ダンス部Triumph 1年生チーム
プレスリーをイメージした衣装です
2013年 JCDA大会2013 一般編成 Hearts

早替え衣装のサンプルです
ネイビーブルーのベルベットの衣装、ワンショルダーの肩部分をはずすと
パールホワイトのワンピースにチェンジします
本番での早替えは大成功!
ネイビーからパールホワイトへ、
一瞬の変身で会場で歓声があがりました

くりあんではベースの衣装を制作し
選手のみなさんがみごとな装飾を施されました
2013年 JCDA大会2013 中学生のチーム Golden Sparks

2012年 大学生チームのジャズダンス衣装

華やかな赤のボディに
チュールを重ねたスカートを合わせたキュートなワンピース

納品時の写真はギザギザにカットしたチュールが壮観でした
2012年 ALL JAPAN CHEER DANCE CHAMPIONSHIP 2012

2wayベルベットとトリコット、パワーネットを組み合わせ
全体を黒でまとめたシックなジャズダンスの衣装
バックはフロッキー加工で柄だけが浮き上がるパワーネットを使用しました

大会本番にはスワロフスキーが飾られて
よりエレガントな仕上がりになっていました
2012年 USA大会ファイナル Golden Sparks

演技終了後のGolden Sparksさん(写真がぼけてしまいました。ごめんなさい)
くりあんがチアの衣裳を始めたころからのお付き合いです
チアダンスのことをいろいろ教えていただきました

衣裳のサンプルチェック時の写真です。
レオタード式のぴったりしたシャツとベスト
メタリックなツーウェイ生地のパンツ

今回の衣裳で一番こだわったのは、ホルターネック型のベストです
ベストを着るチームは他にもいるかもしれないけれど、
絶対に他チームとは違う物にしたいという
メンバーの希望とアイディアを形にしました

カマーバンド風にウエストを切り替え、
後をゴールドにして衣裳っぽさを強調

切り替え部分には深いタックをたたんで、
ボリューム感とキュッと締まったシェイプ感の両方を出しています
2012年/2013年

映画「バーレスク」のイメージで作った凝った衣裳です
ちょっとセクシーな黒い合皮のトップス、ジョーゼットのスカート
サテンのテープ、ゴールドのブレード、背中のレースアップ

翌年、光沢のあるストレッチサテンにゴールドの生地を合わせたパンツを制作しました
ページトップへ戻る
2011年 全国高等学校ダンスドリル選手権大会


2011年 USA大会


ポンポン/中学生部門 Golden Sparks
2010年 高校ダンス部のために

チャップリンをテーマに制作しました

衣装は着る人の希望や夢、幸せを表現する力
お客様の前向きなエネルギーをいただきながら
一緒に面白いものを作っていきたいと考えています
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい
電話/FAX 0422−54−0731
|